ver. 2.4

ゴロゴ.netブログ記事一覧

カテゴリー: ブログオリジナル記事
ゴロゴネット 編集部
ゴロゴネット 編集部

センター試験を誤解していないか!?

今回は、センター試験というものへの誤解を解くことからはじめましょう。

1.センター試験と二次試験は別物である!
よく、二次対策をしていればセンター試験は秋ぐらいから勉強しても間に合うだろう、と考えている人がいますが、これは間違いです。二次試験とセンター試験とは問題の質がかなり異なります。
そして、科目数が多いセンター試験の対策を秋からやることは、現実的にかなり無理があります。
未習部分は仕方がないとしても、国語や英語などの対策は早め早めにやっておくことです。また、既習部分についても、やった範囲はそのつどきちんとマスターしておくことです。
ちなみに、「センター対策を早く始めた人ほど本番で高得点が取れている」という当たり前の事実を付け加えておきます。

2. センター試験と二次試験の勉強バランスを間違えるな!
センター試験と二次試験の勉強の比率は、次のように考えてください。
センター対二次が、2対1であれば、勉強するウエイトはセンター3に対して二次は1。
センター対二次が、1対1であれば、勉強するウエイトは1.5対1。
つまり、センターの得点を二次の1.5倍のウエイトで考えて欲しいのです。

その理由としては、センター試験はちゃんと勉強すれば80%の得点が取れるのに対して、二次試験の合格点は60%程度に過ぎない、ということがあげられます。つまり、取れる得点に大きな違いがあるということです。
さらにいえば、センターの得点が合格点を超えていれば、二次試験が有利になる(半分でも合格できる大学も多い)うえに、出願時に圧倒的な精神的アドバンテージがある、ということがあげられます。
ちなみに、東大や京大などの超-難関大学においてのみ、この限りではありませんが、それにしてもセンターでの得点と合格率とは見事に正比例している、という事実を記しておきます。

3.80%以上の得点が取れる受験生は、全体の5%しかいない。
センター試験の平均点は約50~60%に設定してあります。その意味では、それほど難しい試験のように思わないかもしれませんが、実は80%以上の得点を取ろうとすると、とんでもなく難しい試験なのです。2の項目でも書きましたが、センター試験はちゃんと勉強すれば、80%までは勉強時間に比例して得点できる問題で構成されています。
しかし、80%を超えようとすると、そこからの5%刻みがとんでもなく難しい試験になっているのです。80%以上の得点が取れるのは、受験生全体の5%しかいないのです。
そこで、まずは苦手科目を早めに対策し、最低でも平均点まで持っていくことが大切になってきます。春から夏にかけては、特に「苦手科目を克服する」ということに力を注いでください。

○今回の宿題
志望大学学部(第三志望くらいまで)の、センター試験と二次試験の配点比率を調べること。
そして、センター試験に対する意識を、二次試験の1.5倍にするつもりで早めにセンター試験対策に取り組むべし。

この記事のページへ >>
ゴロゴネット 編集部
ゴロゴネット 編集部

喝!!

GWも終わります。
ボーっと過ごしてしまった人に、今日は喝!!です。

勉強ができない人の原因の大半は「勉強をしていない」、アルイハ「勉強しているフリだけ」という事実です。

もし「この英単語50個を1時間で覚えろ。さもないとお前の命はいただく!」と言われたら、ほとんどの人が死に物狂いで英単語50個を覚えるでしょう。
命なんていらないよ、とは言わないでしょうし、なぜ英単語50個なんだ、と文句を言っても始まらないのです。

そして必死で英単語を覚えてみると、たいていの人が1時間で50個くらいはなんとか覚えられます。
とすると英単語2000語なんて40時間で制覇できる分量に過ぎません。
もちろん定着させるには何度も復習しなければならないでしょうが、とにかく1年あれば全員2000単語レベルは制覇できるはずです。

そして、それを全部の科目にあてはめていけば、センター試験で80%以上は得点できるはずですし、その結果としておのずと第一志望大学の合格も引き寄せられるのです。

『受験勉強』がみんなの仕事です。プロの受験生たるもの、その程度はクリアしたいものです。

この記事のページへ >>
ゴロゴネット 編集部
ゴロゴネット 編集部

合格体験記1

○又吉きき

現役時代は、あと5点というところで早稲田の第一志望学部、その他の学部も全落ちしました。
それから独学で一年間の浪人生活を経て、今年は早稲田4学部全てに合格する事ができました。

勉強し始めの当時は古典の読解が一番苦手でした。そこで絵付きのゴロゴを漫画を読む感覚で隙間時間に何度も繰り返しました。
一度で覚えようとするのではなく、何度も繰り返しているうちに覚えることが大切だと思います。

私の場合、文章中にゴロゴの単語を見ると、絵とゴロゴが自然とでてくるようになりました。
知っている単語が増えると少しずづ読解が出来るようになり、気が付くと古典が一番の得点源になっていました。

そこからは毎日古典の勉強をするのが楽しくなりました。ゴロゴでは565語も記載されているので、早稲田の入試では、頻出度Cランクの単語を知っていたため選択肢を一発で選べる!ということが何度もありました。
古典は慣れるまでが大変ですが、コツを掴むと一気に得点源になります。

経験から単語の暗記はとても重要だと思います。

また、浪人時代は独学だったので自分の勉強方が正しいのか何度も不安になったり、浪人生ということで後がないっと焦りを感じる事もありました。
そんな時いつも板野先生からの熱い応援メッセージ、板野先生が配信してくださった先輩方の合格体験記に励まされました。

私が早稲田を目指すと公言したとき周りの人は笑っていました。
受験期間は何度も辛い経験もしました。

それと同時に学ぶ楽しさをしりました。私は今、早稲田の第一志望学部で大学生活を送っています。
ふとした瞬間に自分は早稲田の学生なんだ!受験生の時どうしても行きたかった早稲田で私は今勉強してるんだ!と感じ、E判定でも決して諦めなかった受験生の自分に感謝します。

受験は自分との闘いであり辛く逃げ出したくなることも沢山あります。
どんなに志望校とのギャップが大きくても諦めないで頑張ってほしいです。

第一志望で学べることは本当に幸せです。
そして逆転合格は自分にも十分に起こりうることだと信じ、与えられてあるチャンスを無駄にせず頑張ってほしいです。

最後に、ゴロゴという素晴らしい教材を出版してくださり本当にありがとうございます。
ゴロゴの単語帳と板野先生からのメッセージなしでは早稲田合格は難しかったと思います。本当にありがとうございました。 

○板野より

浪人生活を「独学」で過ごして、無事に第一志望大・学部に合格した又吉ききさん、心からおめでとうございます!!

充実した大学生活を送っているようで安心しました。
今度は、次なる目標を立てて、それに向かってまた努力を続けてください。

「念ずれば、花開く」

努力に勝る才能はないのです!!

この記事のページへ >>
ゴロゴネット 編集部
ゴロゴネット 編集部

「出来ると信じること。それが出来るということ」

「出来ると信じること。それが出来るということ」

板野の座右の銘です。そして、

「初志貫徹」

です。
この一年間、誰にも負けない覚悟で受験に臨みましょう。その最初の戦うべき相手は自分自身です。
前にも話したかもしれませんが、国語の偏差値28、英語は35からスタートして一年で早稲田大学法学部に現役合格した生徒がいました。
また彼女の勉強法などは紹介したいと思いますが、彼女が最初にしたことは自分との戦いに勝つことだったはずです。

今まで受け身で勉強してきて、なんとなく流されるままに大学入試を迎える人も多いと思います。
しかし、大学入試とその結果は、自分以外の誰も責任はとってくれないことを肝に銘じておいてください。

しかも、そこでの結果は一時的なものではありません。
一般的に大学が最終学歴になる可能性の高いものです。
学歴という意味では、最後にして最大のチャンスを迎えているわけです。
もし、今まで本気で勉強してこなかった人、大学について真剣に考えたことのなかった人は、今日一日、正面から自分と向き合ってみてください。
そして自問自答した果てのその答えが「勉強して大学に行くぞ」というものなら、すぐにスタートしましょう。
悔いのない一年間にするためにも、高い目標をもち、しっかり計画を立てて実行してください。

もう昨日までのキミとはサヨナラです。
「出来ると信じること。それが出来るということ」です!

一生に一度、本気で一年間勉強してみませんか。
全ての可能性は、出来ると信じるところから生まれてくるのです。

この記事のページへ >>
ゴロゴネット 編集部
ゴロゴネット 編集部

2016年のセンター国語の分析と2017年予想

今日は、2016年のセンター国語の分析をお届けします。

平均点129.4点

1 評論 33.6点
2 小説 33.1点
3 古文 34.2点
4 漢文 28.5点

2015年より、平均点が約10点アップしました。
しかし、その内訳をみると、古文が9.4点アップしているのが上昇分のほとんどであることが分かります。

つまり、評論・小説・漢文は例年並みだったのに対して、古文だけ易化したわけです。
ちなみにこの10年間のセンター古文の平均点は22.9点です。
半分もとれないことのほうが多い、難しい科目なのです。

今年のような易しい年は非常に珍しいと言えます。
となると、2017年のセンター古文は例年に戻って半分程度の平均点になり、国語全体の平均も今年より5点以上下がると予想されます。

来年の受験生は、今年の古文が易しかったからといって決して古文の勉強をおろそかにしないようにしましょう。

この記事のページへ >>
ゴロゴネット 編集部
ゴロゴネット 編集部

来年の大学受験に向かってスタートだ!!

国公立大学の後期日程の合格発表も終わり、これで今年度の大学入試は終了しました。
捲土重来を期す人も、来年度初めて大学受験をする人も、これからスタートです。

板野の合格指南は、四月からアプリを中心に充実させていく予定です。

ラインのみでの登録の人で、来年度も受験情報や小テストが必要な人は、月末までに詳しい案内を送るので、是非アプリをインストールしてください。

来年度は、国語に限らず、英語や数学などの小テストも充実させていく予定です。
もちろん、受験カレンダーや、受験に役立つ情報も満載です。

さあ、来年の合格に向けてスタートです!!

この記事のページへ >>
ゴロゴネット 編集部
ゴロゴネット 編集部

早稲田大学合格おめでとう!!

一浪の末、無事に早稲田大学に合格した「カッシーニ」君からの報告です。

浪人生活は大変だったと思いますが、合格して雪辱を晴らしたことは素晴らしいと思います。

四月からの大学生活を思う存分楽しんでください。

○カッシーニ

板野先生こんにちは。

僕は去年のちょうど今日、早稲田に落ち浪人をすることを決意しました。

去年落ちた原因は国語の大失敗でした。自己採点をして青ざめた僕は古文の語彙力の足りなさを痛感して「古文単語ゴロゴ」を買いに行きました。ゴロゴをマスターした後は今までとは比べ物にならないくらい古文の文章が読めるようになったので、やはり単語数がものをいうのだなと思いました。

板野先生の参考書の中でも一番すごい力を持っていると思うのは「現代文ゴロゴ2」です。受験の問題以外に活字を読む習慣が全くなかった僕は、読んでも読んでも内容が理解できずに苦戦していました。しかし、文章を線引き・記号化することで論理関係が明白になり、しだいに内容の理解度が上がっていき、現代文が得意科目になりました。

僕と同じく現代文が苦手な人は、現代文ゴロゴをマスターすればどんな問題が来ようとも解けるよになります!ぜひ活用してもらいたいです。

今日雪辱の早稲田大学文学部の合格発表でした。無事合格できました。現代文でガッツリ稼げたのが大きかったと思います。一年間の浪人生活は辛かったですが、頑張って良かったなと心から思います。本当にありがとうございました。

この記事のページへ >>
ゴロゴネット 編集部
ゴロゴネット 編集部

合格報告が来ました! みんな、 続け!!

嬉しい合格報告が来ました。
最後まで全力で走り切ってください!!

みんなも続け!!!!!

○wsd

板野先生、同志社大学文学部英文学科 現役合格しました!
センター試験で失敗して、セン利の滑り止めも落ちてました。

でも今までやってきたのにここで諦めらんねーだろ!と自分を奮い立たせて試験に挑んだ結果だと思います。

板野先生の、「諦めないやつを 負かすことはできない」という言葉。今その言葉の意味がわかりました。

私の第一志望は早稲田大学です。
最後の最後まで諦めません。また先生に合格の報告ができるよう、自分の人生であと僅かしかない受験期を突っ走っていきます!!

この記事のページへ >>
ゴロゴネット 編集部
ゴロゴネット 編集部

センター国語の最終確認

いよいよ週末の土曜日からセンター試験です。

まず祈ることは、全員が無事に試験を受け、もてる力を存分に発揮することです。
今なしうる最高の力を発揮して、センター試験を突破することに集中してください。

ここで、センター国語について最後の確認です。

1.センター国語は、解く順番と時間配分で、20%もの得点が変動する。
自分のスタイルを貫き、時間配分をうまくやるべし。

2.試験開始前には、まず「深呼吸」。落ち着いて集中力を高めるべし。

3.傾向が変わっていたり、難易度が高くなっていてもあわてるな。
全体のバランスを崩さず、できる問題を確実にとるべし。難問にこだわるより、国語全体で勝負だ。

4.マークミスにはくれぐれも気をつけろ。最後の5分は全体の見直しにあてるべし。

5.一科目ずつに全力を尽くせ。一つの科目が終わったら、次の科目のこと以外は考えるな。
目の前にあることと次のことのみに集中せよ。

○できると信じること。それが「できる」ということ。

この記事のページへ >>
ゴロゴネット 編集部
ゴロゴネット 編集部

センター現代文直前対策

表記が乱れていたため再送します。ご迷惑おかけしました。(スタッフ)
—–
センター当日に現代文の力をピークを持っていくとすれば、三日前から「評論→小説」をまとめて解く練習を毎日してください。
二題合わせて45分が目標です。
その場合、センターの過去問を使用すればよいのですが、できればまだやっていない「本試験」があればそれを使用してください。
もし全部やってしまっている人がいれば、近年の「本試験」をもう一度解き直してみてください。
ポイントは、
1.現代文を解き慣れること。
2.カラダで45分という時間を覚えること。
3.解法のパターンの確認をすること。
ということです。ここで重要なことは、直前で実力をアップさせるのではなく、今までやってきた勉強の確認をすることと、
とにかく時間制限の中で集中して現代文を解くことを目とカラダに覚えさせることです。
本番では緊張して上滑りの読解になる恐れが高いので、とにかく集中して「文字」を追えるような訓練を積んでください。

○センター現代文の解答の根拠はすべて文中にあり!

落ち着いて読み落としさえしなければ、高得点が可能です。

ちなみに『現代文ゴロゴ センター試験編』を持っている人は、解法公式を繰り返しチェックしてください。
この本にはセンター現代文の解法に必要な公式がすべて掲載されています。

目標は満点です!!

この記事のページへ >>
3/4...234
キャンセル
Plugin creado por AcIDc00L: bundles
Plugin Modo Mantenimiento patrocinado por: seo valencia