第114回【解答】

……………………

【解答・解説】

正解は(3)の『「おはしまさ」は四段動詞、「せ」は使役の助動詞、「ばや」は願望の助詞である』

「おはす」はサ変動詞だが、それに「ます」がついて「おはします」となったものは1語の四段動詞(「あり・行く・来」の尊敬語)なので、まず(1)が×。

次に「せばや」の部分は、「せ」が「おはします」の未然形「おはしまさ」に付いているところから、使役・尊敬の「す」だとわかる。

選択肢では(3)の「使役」がこれに該当し正解となる。

「ばや」は未然形接続の自己の願望の終助詞で「〜したい」と訳す。
全体で、「お通いにならせたい」と訳す。

ちなみに未然形に付く助動詞で、過去の助動詞「せ」となるものはないので、(2)は×。
過去の助動詞「き」には未然形に「せ」という形があるが、これは連用形に付く。
さらにその「せ」は「せば〜まし」という反実仮想の形でしか用いられない。

……………………

センター古文対策の演習は『極める古文』で! 板野先生の音声解説も付いてくる!!