2023年10月17日
漢文【重要句形】第28回
今回が反語形のラストです。反語と否定が重なると意味を取り違えやすくなるので注意してください。
問題 次の文を訓読し、解釈せよ。
学而時習之、不亦説乎。 ※「説」は「悦」に同じ。
正解
訓読 学びて時に之を習ふ、亦(また)説(よろこ)ばしからずや。
解釈 学んで頃合を見ておさらいする。なんと楽しいことではないか。
解説
『論語』にある孔子の有名な言葉ですね。「不亦A乎」で「またAならずや」と訓み、「どうしてAではないのか。いやなんともAだ」という意になります。反語に詠嘆の意味が加わると考えると良いでしょう。文末は「んや」ではないですので注意してください。
☆今回扱った句形は、『新・ゴロゴ漢文』巻末「虎の巻」に掲載されています。