正解発表!!

4 完了の助動詞

「て」といえば、まず接続助詞「て」の用例が圧倒的に多いが、ここでは下に「むず」という助動詞が付いているのが最大のポイントだ。
下に助動詞を伴うということは「て」は活用語でないとダメで、「むず」は「む」と同じで、未然形接続だ。

ということは「て」は何かの未然形ということになり、正解は完了の助動詞「つ」の未然形となる。

エッ!?
「むず」は「む」と「ず」の2語じゃないんでか、だって!? 

何をおっしゃるうさぎさん。
すぐさま『文法ゴロゴ』でチェックせよ!

ちなみに接続助詞「て」も完了の助動詞「つ」も連用形接続なので、「給ひて」という形だけなら、「て」はどちらとも取れるのだが、下に「むず」がきていることで初めて「て」は完了の助動詞「つ」の未然形とわかるのだ。

これがわかっていなくて、たまたま正解したというレベルの人は要反省だぞ!