2016年12月22日
センター国語小テスト 第109回
高校生・受験生のみんな、おはよう!
今日はセンター古文対策だ!
センター古文の文法問題で最頻出の「なり」の識別にチャレンジだ。
「助動詞」の学習が済んだら、次は「同形品詞識別」を制覇しよう!
【問題】
「なり」の説明として、最も適当なものを選べ。
「水鳥を水の上とやよそに見むわれも浮きたる世をすぐしつつ」。かれも、さこそ、心をやりて遊ぶと見ゆれど、身はいと苦しかん(なり)と思ひよそへらる。
(1) 断定の助動詞
(2) 形容動詞の活用語尾
(3) 推定の助動詞
(4) 動詞