2017年4月26日
古文単語小テスト 第8回
おはよう!
今日もバリバリがんばろう!
【31】いみじ
いいミジンコ、[__] [__]、いや[__]
【32】いらふ・いらへ
イラフ人いらへんでも[__]
【33】うし
牛になるのは[__]、[__]
うーしたい、[__]、[__]
【34】うしろめたし
後ろの目、確かに[__]
【35】うたて
歌ってみると[__] [__]、[__]
【36】うちつけ(なり)
打ち付けた顔面[__]死
「いみじ」は程度のはなはだしいことを意味していて、文脈に応じてプラスにもマイナスにも使われる。
国公立大学の二次試験などでは、こうした文脈判断の語が狙われるので注意だ。
『古文単語ゴロゴ』に掲載の例文もしっかりチェックしよう。