2018年4月7日
古文単語小テスト 第2回
おはよう!
調子はどうかな?
古文単語小テストの第2回目、今日もAランクゴロの確認テストだ!
【7】あたらし
あー、たらしちゃった[__]
【8】あぢきなし
アッ、磁気なしバンド、[__]
【9】あて(なり)
あてだっせ、[__]のは
【10】あながち(なり)
穴が小さくなる。[__]っ、[__]
穴が血だらけ、[__]しすぎ
【11】あはれ(なり)
「ああ晴れた」と[__]
【12】あまた
「あまった? [__]」
「あはれなり」は『源氏物語』の中で931回も使われている単語。
江戸時代の国学者、本居宣長が『源氏物語』を「もののあはれ」の文学と評したのは有名だ。