2018年10月11日
古文単語小テスト 第82回
おはよう!
今日もゴロチェックで1日のスタートだ!
【157】こしらふ
腰フラフラで[__]
【158】こぞ〔去年〕
こぞって[__]来た
【159】こちたし
コーチたしかに[__]、[__]
【160】こちなし
こっちの梨、[__]。こっちシナシナ、[__]
【161】ことうけ〔言承け〕
後藤家の人は[__]
【162】ことごとし
コートごと死ぬのは[__]
「こぞ」は漢字もあわせて覚えると覚えやすい。
「こちなし」の「こち」は漢字では「骨」。
「骨」は作法の意味なので、「作法がない」という意味からゴロの意味になっていったのだ。