ver. 2.4

漢文ゴロゴ

ゴロゴネット 編集部 著

漢文もゴロ覚えで短時間マスター!

改訂版『新・ゴロゴ漢文』が2021年7月に発売開始しました。
そちらをご覧ください。

音声講義付き!

漢文句法や漢詩、重要漢字など、入試で問われる漢文をこの1冊でしっかり網羅!
特にセンター試験での強さは実証済み。過去問集と合わせて学習すれば満点も夢じゃない!

改訂版『新・ゴロゴ漢文』が2021年7月に発売開始しました。
そちらをご覧ください。

『ゴロゴ』シリーズに「漢文」も仲間入り!

漢文句法も「ゴロ覚え」で効果的に覚えられます。
さらに音声講義・映像講義が付いているので、圧倒的に理解度が高まります!

本書では、学習項目をセンター試験での「でる順」にて構成・解説しています。
もちろん二次試験や難関大学で出題される漢文にも対応!
この1冊に入試漢文のエッセンスをすべて詰め込んだ、本格派の参考書です。

特にセンター試験での強さは実証済み!!
この『漢文ゴロゴ』と過去問の学習だけで、センター漢文満点が可能です!!

多くの受験生が苦手とする漢文を楽しく、分かりやすく、そして効率的に学習できる1冊です。
文系受験生はもちろん、国語科目に多くの時間を割きたくない理系受験生にもオススメです。

■第1章 句法編■

漢文読解の肝となる「句法」をセンターでる順にて解説。
解説での例文はストーリー仕立てになっているので、イメージしながら学習でします。 また、章末には練習問題も掲載。インプット&アウトプットでしっかり理解できます。

■第2章 基礎編■

漢文を読むために必要な「基礎的なルール」とセンター漢文を解くための「必殺技」を講義。
漢文が苦手な人はもちろんのこと、漢文を究めたい人も必読です。

■第3章 漢詩編■

センター試験でもよく出題される「漢詩」の知識を、例題を交えて講義。

■センター漢文「虎の巻」■

センター試験直前に漢文のスピードチェックができる「虎の巻」を収録!
[1.句形オールチェック125]、[2.重要漢字・語句]、[3.漢文ゴロ56]、[4.センター漢文読解法]の4部構成。
漢文ゴロゴのエッセンスをこの中にギュッと詰め込んでいます。

また、[2.重要漢字・語句]では、最新のセンター試験の出題傾向に合わせ、下記の2つのポイントを独立させてまとめました。

◇ 接続関係 ◇
→ センター現代文・古文での重要項目である「接続関係」。この数年間では漢文においても出題されるようになりました。
そこで虎の巻ではよく出る「接続関係の語」をまとめて掲載・解説しています。

◇ 頻出漢字 ◇
→ 近年センター漢文で出題される漢字問題の難易度が高くなっていて、最初でつまづく生徒が増えてきました。
そこでセンター過去問を分析し、その傾向に沿った「頻出漢字」を設問形式で掲載しています。

志望校合格を目指すなら、漢文は『ゴロゴ』におまかせ!!

定価:900円+税
ISBN:978-4907422110
Amazonで購入する »

参考書&スマホの融合 ハイブリッド仕様

ハイブリッドコードを入力することにより、下記追加コンテンツを視聴できるようになります。
映像講義はファイルサイズが大きいため、WifiまたはLTEの環境でお使いください。
当書籍およびハイブリッドコンテンツへの感想は下記よりコメントお寄せください(ログインが必要です。)
※ トラブル等の報告およびサポートにつきましては、【お問合せ】にお寄せください。

追加コンテンツ

このコーナーは購入者限定のコンテンツです。
閲覧するには以下をお読み下さい。
  1. 書籍の袋綴じに記載されたハイブリッドコードをご用意ください。
  2. ハイブリッドコードを下記フォームへ入力(ユーザー登録不要)
  3. またはユーザー登録後【マイページ】»【登録情報の編集】にてハイブリッドコードの登録。ハイブリッドコードを書籍を複数購入されている方や、複数の端末を利用されている方はこちらが便利です。

ハイブリッドコードを入力することにより、下記追加コンテンツを視聴できるようになります。

HBコードを記憶する
※半角英数でご入力ください。 ※「-」ハイフンもご入力ください。

▼ 音声講義 句法編

▼ 音声講義 基礎編

▼ 音声講義 漢詩

▼ 音声講義 虎の巻編

▼ 電子ブック

コメント
コメントするには【ログイン】が必要です。
ぜひ【新規ユーザー登録のご案内】よりご登録ください。

21件の質問・コメント ▼

  • 2014年4月5日 10:42 PM
    RON

    僕は一つ前の増補改訂版DVD付きの漢文ゴロゴを持っています。今回の新版はどのような違いがあるのでしょうか。
    買い替えるべきでしょうか。
    ちなみに、旧帝大理系志望で、漢文はセンターのみです。

    • ゴロゴネット 2014年4月8日 1:19 PM
      ゴロゴ.net

      非常に充実した音声講義が付いたことがもっとも重要な改訂点です。
      板野先生の講義をわずか1000円でこれだけ受けられるというのは他に無い特典です。
      ぜひご活用ください。

  • 2014年6月29日 11:53 PM
    tennis520

    自分は北海道大学の教育学部志望なんですが、この漢文ゴロゴで勉強すれば力はつきますか?

    • 2014年7月4日 12:50 PM
      nishijima

      漢文ゴロゴと過去問でセンター満点を狙えます! 頑張ってください。

  • 2015年1月20日 11:46 PM
    @IceSilver1997

    ゴロゴやったら去年のセンター過去問漢文18点だったけど43点になりました!
    ありがとうございました!

    • ゴロゴネット 2015年1月22日 6:01 AM
      ゴロゴ.net

      今年は特に『漢文ゴロゴ』がドンピシャとはまりましたね。
      その調子で合格まで突っ走ってください!!

  • 2015年10月10日 12:11 PM
    Pisces

    銭形漢文というものもありますが漢文ゴロゴとどういった違いがあるのでしょうか?

    • 2015年10月14日 11:21 AM
      にしじま

      銭形漢文は、すでに絶版です。漢文ゴロゴをお使いください。

  • 2015年11月5日 9:38 PM
    rikei226

    東京工業大志望の高3です。
    前期は東工大なので勿論ですが、後期の志望大学もセンターの比率が低く、センター社会と国語は今まで一切やってきませんでした。
    現代文は得意なので現代文と古典のアテ勘(お恥ずかしながら)で国語はなんとかしてきたのですが、もし現代文でミスしたらいくら比率が低いと言えど致命的になってしまうと思い、今更ながら本書を購入してみました。
    もう11月ですが、今から始めた場合30〜30後半くらいの得点は取れますか?
    漢文は古文に比べて勉強が得点に反映されやすいと聞きました。やる気はあります。

    • ゴロゴネット 2015年11月8日 7:43 AM
      ゴロゴ.net

      >もう11月ですが、今から始めた場合30〜30後半くらいの得点は取れますか?
      可能です。
      今からでも頑張って学習し暗記すれば、「漢文ゴロゴ」と「極める漢文2」そして過去問で、漢文満点が狙えます。

      理数系の進捗とのバランスを考えながら、センター社会と国語の学習をやっていってくださいね!

  • 2015年11月21日 12:35 AM
    1100011874

    こんにちは
    高1から板野先生のゴロゴシリーズに出会い、高3の今までお世話になっています。

    先日受けた模試の漢文で、
    「固」の読みを問う問題がありました。解答では、「もちろん」の意で「もとより」と読むのが正解だったのですが、
    漢文ゴロゴでは、「まことに」が「もちろん」という意になっています。

    選択肢には「まことに」はなかったのですが、「もとより」は「もちろん」という意味としても覚えた方が良いのでしょうか?

  • 2015年11月23日 10:15 PM
    @masamune_basara

    千葉大学法政経学部志望です
    この他にも国語は板野先生の本で勉強してるのですが失礼ではありますが板野先生の本と過去問をやれば必ず戦えると信じていいのでしょうか。
    ぶっちゃけでお願いします

    • ゴロゴネット 2015年11月24日 9:56 AM
      ゴロゴ.net

      では、ぶっちゃけで(笑)

      「極める漢文」の元となった原稿素案を制作する際に、板野先生は20人ほど生徒を募って「2日間漢文合宿」を開きました。
      合宿といっても通いだから、たしかのべ20Hrくらいだったと思います。夏過ぎじゃなかったかな?

      しばらく漢文の生徒を持っていなかったため、以前の生徒と今の生徒と教わり方に違いがないか?とか、解説のポイントが適切かのレベルあわせとかのためじゃなかったかと思います。

      ところが、実際にスタートしてみると、まぁ、みんな、なんせ出来ないこと(笑)
      ほんとに学校で漢文習ったの?? のレベル。
      漢文ゴロゴ(当時は「銭形漢文」)を持っている人を募ったら、みんな買ってるだけだし(笑)
      結局、初級レベルからの解説になってしまってました。

      ところが、演習を重ねるにつれて、みんなぐんぐん得点が伸びてくるんですよね。
      感のいい生徒は、習ったことから類推してどんどん点数伸ばしてくるし、そうでない生徒も、ポイントは抑えられているので地道に加点できてくる。

      演習最後の問題(センター過去問)では、とうとう全員の平均点が80点超えたはずです。

      もちろん、それから漢文の難易度が上がり平均点が下がってますが、それにしても、英語の50点分に費やさなければならない時間とは比較にならないほど簡単です。

      今からでも、
      「漢文ゴロゴ」+「極める漢文2」+「過去問演習最低10年。26年分をめざす」で、

      十分たちうちできます!

      あとは、信じてやるだけ! です。

      でも、みんなやんないんだよなぁ~~。なんで? と、ぶっちゃけこっちが聞きたい。

      もう一度言うけど、「漢文ゴロゴ」買うところから始めた生徒を含めて20人全員が、わずか20Hr板野先生に教わりながら演習しただけで、過去問80点突破までいきました。

      もちろん、生授業の効果もあるとは思うけど、「極める漢文2」は追加コンテンツで授業までついているんだよ~

  • 2015年12月3日 4:29 PM
    jap.hok.sap

    はじめまして。こんにちは。
    僕は『漢文ゴロゴ』ではなく、『銭形漢文』で勉強している者です。1月にセンター試験を受けるため、銭形漢文と過去問をつかって対策しています。先生の仰る通りに勉強すると、せいぜい1問ミスぐらいで済んでいます。
    ところが、先日、センタープレを受験したら信じられないくらい漢文でミスをしてしまいました。漢文さえミスらなければ(あくまで模試です)170点は超えていました。
    過去問は90年から15年まで全てみました。やはり模試の結果が今の自分の実力なのでしょうか?それとも模試と過去問は別物なのでしょうか?
    何かアドバイスして頂けると有難いです。

    • 2015年12月5日 8:48 AM
      にしじま

      はい。模試と過去問は別物です。ただ難易度の問題も確かにあります。
      このあたり、公開された今回の「直前対策ビデオ」にはいろんな情報が詰まっています。
      以前は5000円で市販していたものですから、「漢文ゴロゴ」を買い直しても断然お得だと思いますよ。
      ぜひご利用ください。

  • 2016年7月2日 3:44 PM
    impreza0619

    【マイページ】→【漢文ゴロゴ】→【音声講義 基礎編】の
    【置き字】が【置き時】になってますッス!!誤字ッス!!!

  • 2016年9月4日 7:48 PM
    @Zidane007_tri

    はじめまして。こんにちは!
    早速ですが、「漢文ゴロゴ」は主にセンターに重点を置いていますが、私大対策には、この教材は使えますでしょうか?どのレベルまで持っていけるのでしょうか?例 marchレベルまで
    上記のような表現でお願いします!!

    • ゴロゴネット 2016年9月6日 3:04 PM
      ゴロゴ.net

      スタッフより
      文学部の私立大・国公立二次に出題される漢文向けには、それぞれの大学用の対策が必要ですが、それ以外に対しては、この一冊をマスターして、極める漢文で演習、そして過去問で十分です。

      頑張ってください。

  • 2016年9月17日 10:08 PM
    arlearrow

    ひとつ質問させてください。

    P129の問ですが、一二点・レ点・三点がある場合、二点に返った後そこからレ点で返り、その後に三点に返るということがあるのですか?
    一レ点で繋ぐことにはならないのでしょうか。

    • ゴロゴネット 2016年9月21日 6:31 PM
      ゴロゴ.net

      ご質問ありがとうございます。

      『漢文ゴロゴ』P129の問に関しましてですが、この文章のように、一二三四点とレ点の組み合わせの文は成立します。

      「若(ごとシ)」は返読文字なので、必ず下の語から上の語に返って読む文字になります。
      ですので、下の語に二点が付いていれば、二点の付いた文字に返った後にレ点で返るという順序なるわけです。

      もし「二レ点」という返り点が存在するならば、…「若」二レ点「出」… という形になる場合もあるかもしれません。
      しかし返り点には「二レ点」はありませんので、この文章のように、…「若」レ「出」二… という形になっているのです。

      この文章で、もし最後の「於吾口」がなければ、…「若」一レ点「出」。という形になります。
      しかし実際は「於吾口」から「出」に返る順序になっているため、一二点そしてレ点を用いているのです。

      以上でおわかりになったでしょうか?
      それでは引き続き勉強がんばってください。

キャンセル
Plugin creado por AcIDc00L: bundles
Plugin Modo Mantenimiento patrocinado por: posicionamiento web