
漢文【重要漢字】第7回
漢文攻略に必要なものは、1に句法、2に漢字力です。一朝一夕で身につくものではありません。ふだんの学習から、漢和辞典をこまめに引いて、読み・意味・熟語を調べる習慣をつけてください。
問題
「故意」の「故」の意味を表わす読みとして適当なものを一つ選べ。
① ゆゑに
② もとより
③ ことさらに
④ ふるし
⑤ かれ
■正解と解説はこちら■
漢文攻略に必要なものは、1に句法、2に漢字力です。一朝一夕で身につくものではありません。ふだんの学習から、漢和辞典をこまめに引いて、読み・意味・熟語を調べる習慣をつけてください。
「故意」の「故」の意味を表わす読みとして適当なものを一つ選べ。
① ゆゑに
② もとより
③ ことさらに
④ ふるし
⑤ かれ
■正解と解説はこちら■
この重要漢字テストでは、複数の読みがある漢字から出題しています。品詞によって読みが決まり、そして、意味が確定されることを理解してください。
問題 「如」の読みとして適当でないものを一つ選べ。
① じょ
② しく
③ ごとし
④ べし
⑤ もし
■正解と解説はこちら■
【1日1分共通テスト対策小テスト】
〔漢文・単語〕
今日は共通テスト・漢文対策です。
今回は熟語に関する問題です。読みと意味が連動していることに注目しましょう。
以下の熟語に含まれる「易」で、「貿易」の「易」と同じ意味のものを一つ選べ。
① 容易
② 不易
③ 安易
④ 易卜
⑤ 辟易
正解と解説はこちら
【1日1分共通テスト対策】
〔漢文・重要漢字〕
今回の漢文・重要漢字テストも、多くの読みがある漢字を扱いますが、品詞に注意してください。本文で出てくる形によって品詞は判断でき、そこから読み・意味も確定できます。
「見」の読みとして適当でないものを一つ選べ。
① みゆ
② まみゆ
③ あらはる
④ る・らる
⑤ しむ
解答・解説はこちら
【1日1分共通テスト対策】
〔漢文・重要漢字〕
今回の漢文・重要漢字テストも、多くの読みがある漢字を扱います。文脈から判断できるようにしてください。
「已」の読みとして適当でないものを一つ選べ。
① み
② すでに
③ やむ
④ のみ
⑤ はなはだ
解答・解説はこちら
【1日1分共通テスト対策】
〔漢文・重要漢字〕
漢文・重要漢字テストの2回目です。日々の積み重ねで漢字力を強化していってください。
【問題】
「与」の読みとして適当でないものを一つ選べ。
① くみす
② あづかる
③ もし
④ よりは
⑤ と
解答・解説はこちら
https://gorogo.net/m/ans.php?g=22kj&n=2
【1日1分共通テスト対策】
〔漢文・重要漢字〕
毎週木曜日に、『新・ゴロゴ漢文』の巻末「虎の巻」をもとにして、重要漢字の小テストを行います。漢文の攻略には漢字力の強化が不可欠です。読み・意味・熟語をセットにして知識を確かなものとしてください。
【問題】
「為」の読みとして適当でないものを一つ選べ。
① ため
② なる
③ たり
④ おこす
⑤ る・らる
解答・解説はこちら
https://gorogo.net/m/ans.php?g=22kj&n=1
【1日1分共通テスト対策小テスト】
〔漢文・単語〕
今日は共通テスト・漢文対策です。
今回は現代語とは異なる読みをする漢字を取り上げます。頻出ですので意味とともにしっかり頭に入れてください。
次の①・②の文における「蓋」の読みをそれぞれ答えよ。
① 賓客蓋至者数千人。
② 蓋亦反其本矣。
【1日1分共通テスト対策小テスト】
〔漢文・単語〕
今日は共通テスト・漢文対策です。
前回から引き続き意外な読みをする漢字を扱います。
意味とともに品詞にも注意してください。
品詞によって読みや意味が決まります。
「卒」の読みとして適当でないものを一つ選べ。
① をふ
② ひきゐる
③ しゅつす
④ つひに
⑤ にはかに
今回も熟語に関する問題です。漢和辞典を引くと、その字を用いた熟語が掲載されています。語彙力の強化を図ってください。
問題 以下の熟語に含まれる「自」で、「自明」の「自」と同じ意味のものを一つ選べ。
① 自制
② 自認
③ 自白
④ 自生
⑤ 自治
■正解と解説はこちら■
Plugin creado por AcIDc00L: noticias juegos |
Plugin Modo Mantenimiento patrocinado por: posicionamiento web |