


『できる』
いよいよ5日前だ。
今日が気合いトークも最後になる。
大丈夫。
君ならできる。
今までがんばってきたんだから、そのままがんばればいいんだよ。
いっぱい泣いてきた努力の日々は、ちゃんと神様が貯金してくれれるから。
自分のできることを、まじめにやればそれでいい。
本番で自分の力をすべて出せばそれでいいんだよ。
合否のことより、全力を尽くすってことに意識を持っていこう。
君が、緊張することなく、その日まで全力が出せるように祈ってるよ。
大丈夫。
そのまま。
そのままでいいから、自分のベストを続けよう。
怖いのはみんな同じ。
だから大丈夫なんだよ。
できるからね。
君が絶対に合格しますように…

『風邪に注意』
今日は病気になったっていうメールが何通か来た。
できるだけ人ごみは避けよう。
できるだけマスクしよう。
外から帰ったら必ず手洗いうがいを忘れないようにね。
近くで咳をする人がいたら5秒くらい息を止めよう。
無理をしすぎないようにしよう。
俺はセンターの前日にインフルエンザにかかった。
試験そのものに不完全燃焼になってしまった。
試験まで健康を維持しよう。
自分の体は出来る限り自分で守ろう。
あともう少しだ。
君が絶対に合格しますように…

『君が合格する年 2019』
2019になったぜ。
いよいよ受験の年だ!
点が足りないなら奇跡を起こせばいい。
余裕があるなら、1番を狙えばいい。
覚えてることしか答案に書けない。
だから、しっかり覚えよう。
「1年の計は元旦にあり」ってことで、
勉強やりっ放しで2019に突っ込んで、
神様に「あれ?この子はやるなあ」とか思わせて、合格もぎ取るぞー!
今年は君が合格する年だ。
疑うな。
疑うな。
疑うな。
自分を疑わず合格の神様のところに突っ込むぞ!
行くぞ、おらーーーーーー!
君が絶対に合格しますように…

『外野はシカト』
一生懸命にやってると何も知らない外野がゴチャゴチャ言ってくる。
でも、外野は外野で君ではない。
俺も今まで何かをやろうとすると必ず「無理だ。」とか「できない。」とか言ってくるヤツがいた。
「それはお前に…だろ?」ってずっと思っていた。
できるかどうか、イチイチ外野に決めてもらう人生は歩んでいないはずだ。
君の人生は君が作っているはず。
なんとしてもがんばろう。
君の人生なんだから!
君の夢はダイヤモンドだ。
誰の夢より絶対にイカしてる。
君の幸せは、君にしか分からない。
君は君だ。
あと、20日。
今はひたすらやるだけだ。
君が絶対に合格しますように…

『プラスかマイナスしか存在していない。』
先に推薦で合格してしまった人をみるとうらやましくなる。
その人におめでとうって言えても、心の中では「なんでこの人だけ。」とか思ってしまう。
それは仕方がないことだ。
君だってきちんとがんばってるんだから。
周りの人がネガティブなことを言ってくる度に、カチンときてしまう。
それも仕方がない。
君は未来を信じて全力でがんばってるわけなんだから。
受験は過酷だから、周りの人の話はプラスとマイナスしかないように感じる。
マイナスの感情が出てくるのは避けられないから、なるべく聞き流すようにしよう。
聞き流せば、怒りを最小限に抑えることができる。
それが上手くいかなくて、ついついカチンと来てしまったとしても、君の心を赦すようにしてあげよう。
自分を赦そう。
そして、君は君の合格を目指して突き進もう。
それこそが本当は一番大事だ。
受験生に冬のサンタクロースはいない。
受験生のサンタは、春に桜に乗ってやってくるからだ。
世の中が浮かれていても気にするな。
君のサンタを春に呼べ!
君が絶対に合格しますように…

『怖いのはみんな同じ。』
本番が怖くない人なんかどこにもいないから。
みんな、全員「落ちたらどうしよう?」っていつも考えてしまう。
試験が早く来て欲しいと思い始める人も増えてくる。
逆に何をやっていいのかもうわからなくなる人も増えてくる。
それ、おかしいよ。
それを追求しても仕方がない。
隙を作ると不安になる。
とにかく試験のギリギリ、当日まで勉強できるチャンスがあるんだから最大限にがんばらないといけない。
毎日毎日を全力でやるのが受験勉強だ。
最後のスパートを侮ってはいけない。
判定がよくても逆転されることはいっぱいある。
落ちたら…って考えそうになったら「合格してやる!」ってすぐに言い直して隙が出来ないようにしよう。あとたったの30日だ。
後悔のないスパートをきちんと送ろうじゃないか。
君が絶対に合格しますように…

『志望校は変えない』
試験が近づいて来ると志望校を変えたくなる。
少しでも精神的に安心したくなる。
みんな自分の点のことを考えて志望校をあれやこれや考えるのはもうやめよう。
だって、センターの勉強しかしてないんだから、2次のこと考えても仕方ないよね。
センターリサーチで志望校が動くことは普通にあることだから、今、とってもない点のことを考えても仕方がない。
どんな問題が出るかわからないんだから、過去の模試の結果や不安を、楽な気持ちでごまかそうとしてはいけない。
君は今からバトルんだぜ?
バトル前から負けるヤツいるか?
それより1点でも多くとるための勉強をがんばろう。
今日もおつかれさま。
君が絶対に合格しますように…

『ポジティブにいこう』
ロンダーバーンがザ.シークレットの中でこんなことを言っている。
「言葉遣いに気をつけろ。脳は潜在的に動いている。」
「風邪をひいてはいけない。」そう考え続けると意識が風邪の方にいってしまい、風邪をひくことへの感度が高くなる。
だから、「元気に試験を受けよう。」と考えなければいけない。
「ケアレスミスをやめよう。」と意識し続けるとケアレスミスを誘発してしまう。
だから、「完全に解き切ろう。」と考えよう。
ネガティブな言葉の否定形は、かえってネガティブなフレーズを意識してしまいがちだ。
ポジティブな言葉に変えて発するようにしよう。
今日もおつかれさま。
明日もがんばろう。
君が絶対に合格しますように…

『自分が苦しいときはかならず他人も苦しい』
俺はいつも自分が苦しいときは他人も苦しいと考えている。
苦しいのはよくわかる。
苦しくなかったらみんないい点を取るだろう。
だから、苦しくなってからが勝負なんだ。
そのときこそがんばらないといけないといつも思っている。
最近はそれプラス、すごく眠いときは我慢せずに寝るようになった。
どれだけの分量をこなせるかを考えたときに、睡魔を我慢し続けながらやるより、すっきりして仕事した方がいいと考えるようになったからだ。
何点取れるか?
重要なのはそこであって、何時間勉強したかでは絶対にない。
合格するためにあと40日。
全力でがんばろう。
君が絶対に合格しますように…